Clima di Toscana
クリマ ディ トスカーナ
4年暮らしたトスカーナへの愛情を料理を通じて表現する








トスカーナのミクロクリマを表現する本郷三丁目のイタリアン
文京区本郷三丁目、閑静な住宅街の一画に「クリマ ディ トスカーナ」はある。店の前にそびえるのは樹齢600年を誇る「本郷弓町のクス」と呼ばれる楠木だ。佐藤真一オーナーシェフは1998年にイタリアに渡り「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」「ダル ペスカトーレ」「エノテカ ピンキオーリ」などイタリアにおける料理史の一部なっているような名店で5年半修行。帰国後2017年に「クリマ ディ トスカーナ」をオープン。
店名は「トスカーナ地方の気候」という意味でシンプルながらも味わい深い郷土料理と名醸ワインの産地であるトスカーナに対する佐藤シェフの敬意が込められている。トスカーナ、と一口にいっても標高1000m近い山岳部からティレニア海に面した地中海性気候の沿岸部、さらにはキャンティ地方に代表される緑豊かな丘陵地帯までその表情はさまざま。そうしたミクロクリマを細かく料理に表現する佐藤シェフからは、イタリア修行時代に最も長く暮らしたトスカーナへの愛情がひしひしと感じられる。料理のコース名は「クリマ=気候」。佐藤シェフの料理を通じて、トスカーナの豊かな気候を感じるひとときは稀有な体験となるはずだ。
chef profile

佐藤 真一
SHINICHI SATO
青森県出身。高校卒業後赤坂のイタリアンで修業を始める。98年渡伊。「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」(2ツ星)、ダルペスカトーレ(3ツ星)、エノテカピンキオーリ(3ツ星)などで5年半学ぶ。2006年イルデジデリオ(南青山)のオープンと同時に総料理長に就任。2017年オーナーシェフとして「クリマ ディ トスカーナ」を本郷にオープン。ワインと料理で食事の楽しい時間を演出する。イタリア、日本の文化、風土を大切にし、素材と背景の想いを皿に描く料理人。J.A.S.のソムリエ資格取得。日本イタリア料理協会実行委員。
「パスタ未来形」 by シェフ
変わるものと変わらないもの
代わる物と代われない物
イタリア、そして、その特定の地域の文化、歴史、味、香りを一皿に集約し表現することが料理。 その料理がなぜその場所、その時代、その調理法で生まれたのかを紐解き、考え、自分の持てる知識と技術で具現化する。 今住んでいる日本の東京でイタリア料理を伝え感じていただくプロセス。日本の食材、空気を厳選し使う。そして、今我々が食す場所で、その料理が一番、イタリアやその地域性を感じさせられる一皿に仕立て伝承していく未来。伝統、今、未来を紡ぐ一皿に。 日本で作る小麦粉、セモリナ粉、ジャガイモ、卵達。日本の山の力を吸い込んだイノシシ。トスカーナを伝える赤ワイン。イタリアの香りを運ぶグラナパダーノ。ムジェッロの人々が食し感じたであろう一皿を日本で伝承していく一皿。 イタリアらしい地元愛と考え方を見つけました。
ITALIAN WEEK 100特別コース
コースのみ 12,000円
コース+ペアリング 19,360円(グラスワイン5種)
(1名料金/税込・サービス料別)
【コース内容:全7品】

JCBカード会員特典
ウェルカムドリンク1杯無料(アルコール・ノンアルコール対応)
予約方法
電話、WEBまたはメール予約
苦手な食材やアレルギーがある場合は予約時に連絡ください。出来る限り対応致します。
キャンセルポリシー
自己都合の当日キャンセルはキャンセル料100%いただきます。
予約受付開始:
2023年10月1日(日)10:00〜
※上記の電話予約ボタンをPC閲覧の方は、下記INFORMATION内の電話番号へ予約お問合せください。
INFORMATION
東京都文京区本郷1-28-32-101[google MAP🔗]
Tel:03-5615-8258
E-mail:info@clima-di-toscana.jp
営業時間:
ランチ 12:00~13:30(L.O. 15:00)
ディナー 18:00~20:30(L.O. 23:00)
定休日:日曜日、隔週月曜日
※スマートカジュアル
➣ 公式WEB