cenci
チェンチ

京都随一の必訪イタリアンでサカモト・ワールドに浸る


京都人のアイデンティティを料理に投影

日本におけるイタリア料理の現在到達点を考えてみると、東京はもちろんのこと北から南まで全国津々浦々目覚ましい発展の時期にあるのではないだろうか。とはいえ料理の世界において京都はやはり別格。食材、風土、料理文化、そしてロケーション、誰もがうらやむ豊かな環境で育まれた京都発のイタリア料理は、日本の中でも独自の輝きを放つ。

「チェンチ」坂本健オーナーシェフは、現代京都イタリアンを代表する一人だ。京都に生まれ育った坂本シェフは、名店「イル・ギオットーネ」でシェフを務めたあと2014年12月に「チェンチ」を開店。それまでに培った高い技術や経験を発揮して一躍人気店となったが、ここ数年の躍進と高評価は実にめざましいものがある。イタリア伝統料理を一度分解し、素材や調理法には京都のアイデンティティを加えて再構築。メニューには常にオリジナリティあふれる魅力的な料理が並ぶ。その根底にあるのは「考える」という行為だ。なぜこの料理は生まれたのか、なぜ美味しいのか、なぜこの組み合わせなのか?坂本シェフが行うイタリア料理の再構築は、一度基本に立ち返る行為から始まる。

また「チェンチ」では料理はもちろんのこと、坂本シェフ自ら手がけた店内も楽しみたい。半地下のダイニングスペースには自然光ふりそそぐ中庭があり、ヨーロッパの古いレストランを思わせるようなレンガや古い調度品が実に味のある空間を作り出している。入り口や中庭など店のあちこちに使われているレンガは、工事の時に出た土を自ら焼いて作ったものだ。そうした古き良きものが紡ぎ出す独特の暖かみは、イタリアの古いレストランのようにくつろげる空気を生み出している。


chef profile

坂本 健
KEN SAKAMOTO

1975年、京都生まれ。 大学在学中に欧州旅行の際にイタリア料理の美味しさに出会い、料理人の道へ。 伝説の名店「イル・パッパラルド」で3年半務める。笹島保弘シェフの独立に伴い、2002年に「イル・ギオットーネ」に移籍。京都イタリアンの流れを汲んで独立、京都に「チェンチ」開業。2022年版「アジアのベストレストラン50」で43位を獲得、2023年度版においては20位へと躍進した。

「パスタ未来形」 by シェフ

ボッタルガのパスタはイタリアの中でも定番で好きなパスタのひとつ。関西も魚卵や小魚を食べる食文化が昔からありますが、正直魚卵とは食べていいものではない。自分も水産資源を保護する活動をしている中で、ボラのたまごを使い続けていたらボラの数も減っていくんだろうな、とボッタルガを見るたびに違うイメージで考えていました。「小蕪と葉っぱのタヤリン 鮒寿司の飯のパウダー」はうまみがしっかりあるもの、パスタ自体はシンプルな。鮒寿司を作る時、お米の部分はあまるもの、すてるものという感覚が通常なのですが、ちょうど鮒寿司を仕込んだ時の米が残るという話を聞いていたのでそれをいただいき、乾燥させてパウダーにすると、悪くいうと生臭さがなくなる。これはボッタルガに見えますが発酵米のパウダーで、魚は一切入っていない、しかし旨味は残っているのです。さらにこの先小蕪もどんどんおいしくなる。タヤリンというパスタはあまり食材が入るとパスタ自体が負けてしますので、食感がるかないかという冬の柔らかい小蕪とあわせました。無駄にしないということで小蕪の葉っぱもつかっています。


INFORMATION

京都府京都市左京区聖護院円頓美町44-7 [google MAP🔗
Tel:075-708-5307
E-mail:cenci.kyoto@gmail.com
営業時間:ランチ 12:00~15:00(L.O. 12:30)ディナー 18:00~21:30(L.O. 19:00)
定休日:月曜日、火曜日
※香水はお控えください
※スマートカジュアル
公式WEB