灯りの食邸 KOKAJIYA
アカリノショクテイ コカジヤ

新潟発、2023年度IW100「ベストローカル賞」受賞


古民家をイタリア料理店に再生し、故郷に灯りを灯す

近年新潟ではワイナリーや、オーベルジュが相次いで誕生するなど注目のガストロノミー・デスティネーションとして注目されているが、新潟市中心部から南西へ約25km、岩室温泉の中心部にある築150年の古民家レストラン「灯りの食邸 KOKAJIYA」は新潟を代表するイタリア料理店だ。

その名の通りこの古民家はかつては「小鍛冶屋」と呼ばれており、それは本家である温泉旅館がかつて鍛冶屋であったことに由来する。しかし時代とともに「小鍛冶屋」に暮らす人はいなくなった。「灯りの食邸 KOKAJIYA」は郷土の記憶を未来に伝えるべく、古民家をイタリア料理店として再生した志あるプロジェクトなのだ。「灯りの食邸」とは、一度失われてしまった灯りの再生への願いが込められている。灯りとは人の暮らしのシンボルであり、安らぎと休息の象徴。「灯りの食邸 KOKAJIYA」はイタリア料理を通じて人々の心にそんな灯をともすことを信条としている。

シェフはバーテンダー出身の熊倉誠之助氏。近年バーカルチャーと料理、ガストロノミーの世界は切っても切り離せない存在となりつつあるが、その象徴的存在が熊倉シェフなのかもしれない。岩室温泉周辺は食材の宝庫で、白ナス、ゴボウ、大根などの野菜やハーブ、蜂蜜、キノコ、スイカや無花果、苺などの果物の産地だ。日本海までもわずかな距離であることから魚介類が豊富なことはもちろん、伝統的な猟法で捕るジビエ類もメニューに登場する。

イタリアでの修行経験はないという熊倉シェフだが、それゆえに従来の既成概念にとらわれない、新しい発想のイタリア料理を生み出せるのではないだろうか。イタリア修行経験がないからこそ郷土の食文化を探求し、独自のイタリア料理を作り上げる。熊倉シェフは切り干し大根はじめ西蒲区を代表する干し野菜からとったエキスは常時十種類以上常備し、狩猟肉の端材を集めて塩麹で発酵させた肉醤油も自ら作る。新潟は海も山もあり、南北に長いので食文化も多様。そうしたところがイタリアと似ているので料理の親和性もあると思う、ともいうがこれは奇しくも90年代イタリアを代表するシェフ、ジャンフランコ・ヴィッサーニが言った「イタリアにはイタリア料理という名の料理は存在しない。あるのは無数の地域料理=クチーナ・テリトリアーレのみだ」という名言とぴたりと一致する。風土も気候も食材も異なる地域で生まれ食べ継がれてきた料理には必ずその意味がある、という金言だ。

熊倉シェフは新たな地域再生プロジェクトも複数手がけており、古民家を再生した焼鳥店「岩室 とり蔦」や一棟貸切りの宿「岩室久元」も岩室温泉内にオープン。地域活性化に大いに貢献している。生まれ故郷全体の再生まで視野に入れたシェフは日本広しといえどそう多くはない。今や新潟のみならず日本を代表するローカルガストロノミーの旗手となりつつある熊倉シェフの精力的な活動は、今後も注目に値する。2023年度ITALIAN WEEK 100「ベストローカル賞」受賞。


chef profile

熊倉 誠之助
SEINOSUKE KUMAKURA

沖縄にてバーテンダーとしてキャリアをスタートし、日本バーテンダー協会主催のカクテルコンペティションにて数々入賞。独学で料理を学び新潟へ帰省。 ケータリングシェフを経て、2013年、築150年の古民家を利用し「灯りの食邸 KOKAJIYA」を開業。近年では隣接する空き家を利活用し、焼鳥店「岩室 とり蔦」や一棟貸切りの宿「岩室久元」を開業するなど、温泉街の活性化に貢献している。 発酵や乾物など、土地の食文化を取り入れながら、狩猟シーズンには自ら獲ったカモやキジなどをジビエとして提供している。 ミシュランガイド新潟2020特別版、ゴ・エ・ミヨ2023、2024掲載。2023年度ITALIAN WEEK 100「ベストローカル賞」受賞。


INFORMATION

新潟県新潟市西蒲区岩室温泉666[google MAP🔗]
Tel:0256-78-8781
E-mail:recep@kokajiya.com
営業時間:ランチ 12:00~ ディナー 18:00~
定休日:不定休
※ランチ、ディナーとも一斉スタート
公式WEB