melograno
メログラーノ
ライブキッチンから生まれる美味なる料理の数々








シチリアの名店で身につけた技術とエッセンス
西麻布と並び、広尾もつねに話題のイタリア料理店の名店や話題店が次々に誕生し、しのぎを削ってきた東京イタリアン激戦区だ。80年代、90年代から続く老舗も多いが現在広尾で人気を集めている一軒が「メログラーノ」だ。
オーナーシェフの後藤祐司氏は「クローチェ・エ・デリツィア」斉藤実シェフの元で腕を磨きその後イタリアに渡るとシチリアの名店「リストランテ・ドゥオモ」でチッチョ・スルターノの技術を吸収、帰国後は在日イタリア商工会議所主催のイタリア料理コンクール「グラン・コンコルソ・ディ・クチーナ2012」優勝などを経て2014年に「メログラーノ」をOPENした。
カジュアルながらも上品な雰囲気の店内はオープンキッチンスタイルで後藤シェフがきびきび動く姿が店内のどこからでも眺めることができる。特に7席限定のカウンターは特等席、ライブ感を楽しみながら上質なイタリア料理が味わえる。2020年には同じ広尾の「EAT PLAY WORKS」内にシチリア色を前面に出した「タラタタ」をOPEN。後藤パスタ愛好家にはこちらも楽しみ。
chef profile

後藤 祐司
YUJI GOTO
千葉県市川市出身、44歳。新宿調理師専門学校卒業。西麻布「クローチェエデリツィア」などの名店で修業後、2007年より3年間イタリアへ。シチリア州の2ツ星「リストランテ ドゥオーモ」など数軒で修業後、2011年白金台のイタリアンのシェフに就任。2012年「グランコンコルソディクチーナ2012」優勝。2015年「日経レストランメニューグランプリ2015」優勝。2015年9月渋谷区広尾に「メログラーノ」を独立開業。2020年7月姉妹店「タラタタ」をオープン。
「パスタ未来形」 by シェフ
資源としての魚の将来を考える会に参加しているので、まずは魚の将来について考えています。これは近い将来に直面している問題です。今年イタリアに行った時、本場のイタリア料理を現在の環境下の日本で作り続けることが果たして正しいのだろうか、と考えました。イタリアで学んだことを日本でイタリア料理として提供したい、それは常々考えていることですが、例えば現地の味そのままのカルボナーラを出して、これが本場の味です、ということが果たして正しいのだろうか?マグロのカラスミのパスタも同じで、自分に負けるのではなくもう一度考えて受け入れてもらえる様、自分の経験を活かしながらより美味しくなる様作り続ける、それが自分にとってのパスタ未来形です。
ITALIAN WEEK 100特別コース
コースのみ 13,000円
※IW100スペシャルパスタは、コース内、パスタのチョイスで選択加能です。
(1名料金/税込・サービス料10%別)
【コース内容】
アミューズ/前菜4品/メイン/パスタ2品/ドルチェ/カフェ
※メイン、パスタはテーブル毎に数種類から選択。

JCBカード会員特典
ウェルカムドリンク1杯無料(アルコール・ノンアルコール対応)
予約方法
電話またはメール予約
キャンセルポリシー
予約受付開始:
2023年10月1日(日)10:00〜
※上記の電話予約ボタンをPC閲覧の方は、下記INFORMATION内の電話番号へ予約お問合せください。
INFORMATION
東京都渋谷区広尾5-1-30[google MAP🔗]
Tel:03-6459-3625
E-mail:info@melograno.jp
営業時間:
ランチ 12:00~(L.O. 13:00)
ディナー 17:00~(L.O. 21:00)
定休日:日曜日を中心に月6日休み、月・木はディナーのみ
➣ 公式WEB