SALONE TOKYO
サローネ トウキョウ
日本におけるハイエンド・イタリア料理に挑戦するサローネグループ旗艦店









イタリア20州の州境を超える料理思考
2018年3月「東京ミッドタウン日比谷」開業ともに誕生したのがサローネ・グループの旗艦店「サローネ トウキョウ」だ。東京、横浜、大阪でハイエンドなイタリア料理店を展開する同グループはロケーション的にもマンパワー的にもおそらくは日本国内最高レベルのイタリア料理店であろう。
各店舗で活躍するシェフは、いずれもイタリアで体験し、蓄積した料理、知識、感覚を独自のフィルターを通してアウトプットしている。「サローネ トウキョウ」の料理はイタリア20州の州境を超える南船北馬の旅のようだが、それはすべて論理的思考に基づくもので理由のない組み合わせではない。イタリア料理人としてアイデンティティを皿の上に投影したものであり、そうしたメッセージをひとつひとつひもときながら料理に向き合うのは五感以上に思考を刺激される、料理好きにはたまらない濃密かつ高尚な時間である。
「サローネ トウキョウ」の料理はイタリア料理IQが非常に高い。それは歌留多取りや聞香などに似た知的なゲームで、料理の中や背後に隠されたメッセージをいかに読み解くか?で料理の楽しみは二倍にも三倍にもなる。とはいえ決して難解な禅問答ではなく、正解は料理が運ばれるや否やサービススタッフが教えてくれるので心配は無用だ。
chef profile

青木 一誠
KAZUSHIGE AOKI
バール、トラットリア、リストランテと経験を積み、2013年に渡伊。ピエモンテ州トリノの星付きレストラン「リストランテ・ガルデニア」で先進的なコースと伝統的な郷土料理の双方を学ぶ。帰国後2016年9月サローネグループへ入社。2017年4月「サローネ2007」スーシェフを経て、2018年3月シェフに就任。2022年7月より「サローネ トウキョウ」のシェフに就任し現在に至る。
「パスタ未来形」 by シェフ
この先もパスタの形状は変わらず受け継がれていくものであり、残していく文化であると思います。 その中でパスタに使う食材は国産の物が主になっていくと感じてます。昨今の物価の高騰や輸入物が手に入りづらくなった事も理由の一つではありますが、国産食材のクオリティの高い物や、生産者さんがこだわりを持って育てられた食材がSNS等で広く発信されて誰でも知れるようになり、手に入りやすくなりました。パスタを作る上で欠かせない小麦粉も国産の物は美味しく扱いやすく品種改良されたりと、日本にはまだ知らない宝のような食材に溢れていると思います。イタリア料理も地の物を使って作られる地方料理であるように、日本のパスタも地の物(日本の物)を使った日本だから作れるパスタ料理になっていくと思います。
chef profile

高井 登
NOBORU TAKAI
1977年 東京都出身。高校卒業後、料理の道へ。都内のリストランテで働いた後、25歳でイタリアへ渡る。ミラノやヴェネトのミシュラン星付きリストランテで修行を積む。帰国後、都内数店舗でシェフを務める。2020年からサローネ東京に加わり、2021年よりシェフに就任。
「パスタ未来形」 by シェフ
料理とは、同じ料理であっても作り手によって違いがあります。パスタ料理も人や地域によって様々です。本質を捉えつつ、自由な発想で表現した料理が未来へ繋がっていくと考えます。
ITALIAN WEEK 100特別コース
ランチ 14,300円
ディナー 22,000円
(1名料金/税込・サービス料別)
【コース内容】
※コース内に、青木一誠、高井登の両シェフが創作したIW100スペシャルパスタが含まれます。


JCBカード会員特典
ウェルカムドリンク1杯無料(アルコール・ノンアルコール対応)
予約方法
電話予約
キャンセルポリシー
ご予約時間を過ぎた場合、ご連絡のないキャンセルにつきましては、御予約人数分のコース料金を100%ご請求申し受けます。誠に恐れ入りますが、予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
予約受付開始:
2023年10月1日(日)10:00〜
※上記の電話予約ボタンをPC閲覧の方は、下記INFORMATION内の電話番号へ予約お問合せください。
INFORMATION
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷3F[google MAP🔗]
Tel:03-6257-3017
E-mail:salonetokyo@salone.tokyo
営業時間:
ランチ 12:00~15:00(L.O. 13:00)
ディナー 18:00~22:30(L.O. 20:00)
定休日:年末年始(12/31~1/6)
※短パン・サンダル等の過度な軽装はお控えください。
➣ 公式WEB